2023年12月21日木曜日

ルンサからMERRY CHRISTMAS!

 

1220日、シスタージョセフィン地区長からクリスマスカードとお便りが届きました。

     シスタージョセフィンとシスター白幡
 

菅野様と支援者の皆様              

ルンサから、心からのご挨拶を申し上げます、私たちはちょうど学校の祝日のお祝いを終えたところです。

色とりどりに、生徒たちはとても幸せで、聖ミサを一緒に楽しみました、

パレードと特別ランチは長年の恒例行事になっています。支援者の皆様方のおかげです。心から感謝いたします。

また、この場をお借りして、学校支援のためにお寄せいただいたすべてのご寄付に心より感謝申し上げます。特別ランチ、クリスマスプレゼント、奨学金・・・など。全能の神があなた方に豊かに報いてくださいますように。

会報42号に私どもの記事も参加させていただきありがとうございました。会報第43号には奨学大学生からの報告もお送りしたいと思います。

全国ニュースによりますと、数日前にクーデター未遂事件があり、国は非常事態下に置かれましたが、今はそれを脱しました。神に感謝します。

 「ともに歩む会」の皆さんへのクリスマス・グリーティングカードを添付してお送りします。

   校舎の前に立てられたクリスマスツリーを前に

すべての方に感謝とお礼を申し上げたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。   

祝福されたクリスマスと2024年の繁栄を祈ります。

親愛を込めて  

 ルンサにて  ジョセフィン カマラ

                                      訳:吉原千晶 

    Sr.マリルス・ロア、 Sr.白幡和子、 Sr.ジョセフィン・カマラ

2023年12月19日火曜日

12月19日、シスター白幡から嬉しいお便りが届きました。

  1129日、私のお誕生日、朝会のときに先生方と生徒たちが踊ってお誕生日の歌を歌ってくれました。そして学校が終わったときにシスターエスメラルダに呼ばれて学校に行ったら、彼女が作った大きなケーキを見せてくれ、先生たちとそれを大きなナイフで切りました。シスターたちはコカコーラまで用意してくれました。修道院にもどったらまたごちそうが待っていました。神様に感謝しました。82歳の年よりですが、神様のお恵みによって元気で居ます。皆様のお祈りのおかげでもあります。有難うございます。

シスター白幡、誕生日おめでとうございます!

1126日のキリストの王の祝日の朝、政府から「誰も外に出るな」との命令がありました。フリータウンで軍施設襲撃事件があって、フリータウンの一番大きな刑務所から囚人 1896人が逃げ出しました。そこに戻ってきたのは156人だったそうです。「外に出るな」の命令はその日だけでしたが、翌日からは夜の9時から朝の6時までは外出禁止になり、今でもそれは続いています。人々の暮らしは大変ですが、誰も大声で政府に言う人がいないのです。

学校では1学期の試験があり、⒓月⒓日の記念日には今年も玉川学園の先生方のおかげで皆がおいしい鳥のごはんとお水をいただきました。マリア様の劇や踊りがありました。またスペインから来た3人のピエロの見世物もありました。とても楽しいでした。14日は幼稚園から小学校・中学校・高等学校・職業センターまでの皆が町を行進しました。踊って歌ってです。私は音楽の人と一緒に車に乗っていました。

幼稚園の子どもたちには全員に大きなボールをプレゼントし、学校に大きな2つの馬に乗る遊具を買いました。 最後の日にはピニャータと言うメキシコのゲームや、いす取りゲームをみんなで楽しみました。

15日で1学期は終わりました。今はクリスマスの準備でいそがしいです。

今年もともに歩む会の皆様にはいろいろお世話になりました。心からお礼を申しあげます。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。皆様とご家族の皆様の上に神様のおめぐみがありますようにお祈りしています。本当にありがとうございました。



2023年12月8日金曜日

会報42号を掲載

 会報の42号を掲載しました。上のメニューバーの「会報」をクリックし、その中の会報42号をダウンロードしてご覧になってください。

今号は、“ともに歩む会10周年”を記念する紙面の締めくくりとして、シスター ジョセフィン カマラ新地区長や、シスター鴨井 日本地区長などからのお便りも掲載されています。


この記事の下に「シスター白幡刺繍支援」の作品紹介や、スペイン語および英語による会報の要約文などが掲載されています。

また、English Blogのページには、過去の会報の英文要約、スペイン語要約がまとめて掲載されています。合わせてご覧になってください。

 1124日は、本年度第1回目の支援金送金日でした。今回は140万円を送金できました。内訳は2か月分の給食支援費120万円と、創立者記念日(1212日)の特別ランチ給食費用12万円、幼稚園のクリスマスプレゼント費用8万円です。

 本来ならば、給食支援費は3カ月分(91011月分)を送金したいのですが、この時点ではこれが精一杯でした。(昨年度も同じペースでした。)しかし、クリスマスを前に子ども達が楽しみにしている特別ランチ費用やクリスマスプレゼント費用を送金できたことは、感謝でした。1128日に、会計主任のシスターエスメラルダから次のようなメールが届きました。

  本日、銀行を通じて9月と10月分の給食支援費と、幼稚園児へのクリスマスプレゼント購入費用および1212日の特別給食費用が入金されたことを確認いたしました。

   子どもたちへの給食プログラムやその他の宣教活動を継続するための資金集めに日々多大なご努力をしていただいている皆様と支援者の皆様に感謝いたします。

  私たちは、資金を集めるのが簡単ではなかったことを承知しています。だからこそ、私たちは共に歩む努力のようなものを感じました。私たちは、シエラレオネの少年少女たちを毎日助けることができるように努力し続けることを約束します。

 神に感謝します。交通事故の後、私は日に日に良くなりました。皆さんの祈りに感謝します。そして皆さんの家族一人一人に神が健康と幸福を祝福してくださいますようにお祈りいたします。(エスメラルダさんの交通事故については会報42号で紹介します。)

  シスターバーナデット白幡先生はとても元気で、子供たちへのクリスマスプレゼントの準備に燃えておられます。

数日前、全校生徒でイスラエルとパレスチナの間の平和が実現するようにロザリオの祈りをささげました。

この困難な時期に、シエラレオネの平和を祈ってください。本当に感謝し、神のご加護が皆様の上にありますようにお祈りします。


◆ シスター白幡は、11月29日に82歳の誕生日を迎えられました。下の写真は、ますますお元気なシスター白幡。




Caminando Juntos Resume de Boletín No 42


Página 1

Mensaje de la Madre Superiora Regional

Hermana Josefina Kamara

 La hermana Josefina Kamara fue nombrada como la nueva superiora regional en el 2022

Es oriunda de Sierra Leona y es egresada de OLG. En 1990 ingresó a la congregación, ha conocido las obras de Caminamos Juntos desde su comienzo, nos agradece profundamente la ayuda brindada durante los 10 años de vida que ha hecho posible la capacitación de las estudiantes a nivel académico y también en otros aspectos, música, ejecución de instrumentos musicales, deportes y actuaciones artísticas.

 El esfuerzo ha dado sus frutos, las jóvenes han ingresado a distintas universidades de Sierra Leona, el sueño de cada una se va haciendo realidad gracias a su dedicación diaria y a la ayuda financiera de Caminando Juntos. Agradecemos profundamente a todos los miembros por compartir su precioso tiempo y sus ingresos con las niñas de la misión.

Que la bendición del Señor Padre esté siempre con todos ustedes.

 

Página 2

Mensaje de la hermana Bernadita Shirahata

En estos momentos de tristeza e incertidumbre, el Santo Padre desde Roma nos pide que oremos para la paz en Israel.

Desde el 28 de agosto, con una duración de varios dias se realizó la campaña por las vocaciones, con la colaboración de sacerdotes y religiosas.

Dos jóvenes han pedido ingresar al convento, ahora son tres las aspirantes y están estudiando en el convento de Lunghi.

El 15 de octubre se festejó el 25 aniversario de los votos de la hermana Sandra.

El 22 de octubre se celebró el Día de las Misiones, las hermanas de cada país prepararon sus platos nacionales, Nigeria: plato de soja, Sierra Leona: arroz mezclado con hojas de Batata,  Méjico: flan y bebida jamaiquina, Italia: pizza, Japón: fideos con huevas de bacalao.

El 3 de noviembre fue el 50 aniversario de los votos de la hermana Clara Yoshida, se le envió un mensaje de felicitación.

La hermana Bernardita cayó enferma de malaria, se está recuperando poco a poco.

 

Página 3

Noticia de la hermana Esmeralda Franco León

El 1 de octubre sufrió un accidente cuando el vehículo que conducía, volcó y cayó de costado en el camino. Cargaban cientos de kilos de legumbres que cayeron sobre la espalda de la hermana.

Se lastimó las costillas, gracias a Dios, no sufrió daños en los órganos internos. El cocinero que la acompañaba pidió auxilio inmediatamente y fue conducida al hospital.

Está mejorando día a día, sus movimientos son todavía limitados, ha retornado a sus actividades en OLG.

La hermana se preocupó más por la condición de los alimentos que transportaba para el comedor escolar y también por la reparación del vehículo.

 

Nos comunican que no hay apuro en el envio de la ayuda económica, por lo tanto la remisión se hará a fines de noviembre como está programado.

Rogamos por la recuperación de la hermana Esmeralda.

 

Página 4-5

Mensaje de la voluntaria señorita Yuka Matsubara

La srta. Matsubara, es estudiante de Doctorado de la Catedra de Estudio Integral de la Cultura de la Universidad de Tokio, ha enfocado parte de sus estudios sobre la política de Sierra Leona y después de dos años de espera a causa de la pandemia, ha podido realizar su sueño de visitar Sierra Leona. Permaneció 3 semanas, entre las ciudades de Free Town y Lunsar.

Sus objetivos fueron dos, el primero, conocer el pais, las costumbres, el ambiente, tratar con la gente y el segundo fue recolectar datos e informacion para su trabajo de investigación.

Diariamente ha visitado el centro de datos de la universidad, la biblioteca nacional, las oficinas de gobierno relacionadas, recorriendo la ciudad a diario, conversando con los jóvenes, comprando en los negocios de la calle, se fue acostumbrando en poco tiempo. Ha notado que el estado de los caminos, el servicio de energía y agua están en buena condición y funcionamiento, comparando con los noticias de personas que habían visitado el lugar años anteriores.

Lunsar es una ciudad más tranquila que Freetown, visitó las instalaciones del jardín de infantes, OLG, el taller vocacional María Inés y el hospital.

La presencia de la misión es un ejemplo de la íntima colaboración, que ha nacido después de tantos años de la actividad de las hermanas en la comunidad de Lunsar.

Las egresadas regresan para trabajar como maestras, también las antiguas estudiantes envían a sus hijas a la misma escuela.

Se les pide a los pequeñitos que traigan sus viandas de desayuno desde sus casas, de este modo, se va instruyendo a las familias sobre nutrición y valor de los distintos alimentos.

Luego los niños tienen el almuerzo en el comedor escolar, una fuente importantísima para mantener la salud, para mucho de ellos es la única comida diaria completa.

Es una realidad que en el periodo de vacaciones, el estado de salud y nutrición declina bastante. Mantener el comedor escolar diariamente es una labor que se está volviendo muy difícil.

Con el aumento de precio del costo de vida, no solo de los alimentos sino también, de los útiles escolares.

La srta Matsubara agradece profundamente a la familia que la alojó y la guio por la ciudad, también a las hermanas de la misión por su calidez y ayuda constante recibida durante su estadía en Sierra Leona, planea regresar en medio año, alrededor de febrero-marzo del 2024, cuando se cumplan los 50 años de la llegada dela Hermana Bernardita Shirahata a ese país.

 

Página 6

Mensaje de nuestros colaboradores a lo largo de todo el Japón.

Nos escriben su gran alegría al conocer que la nueva Superiora Regional, es nacida en el pais y egresada de OLG.

Sobre el doctor Kawashima y su vocación de ayudar a los niños, expresan su admiración y respecto, por la voluntad de continuar su misión.

Todos rezan para que la paz vuelva a reinar en Israel y Palestina.

Siempre agradecen al personal de Caminamos Juntos por las múltiples tareas que realizan.

 

Fotos

Página 1: Superiora Regional hermana Josefina Kamara y las alumnas de secundaria.

Página 2: Hermana Bernardita Shirahata, confeccionando muñecas.

Página 3: Hermana Esmeralda y estudiantes.

Página 4: Hermana María Luz Roa, hermana Bernardita Shirahata, srta Matsubara

Página 8: equipo de voleibol y futbol, campeonas del torneo.

Alumnas de la escuela secundaria estudiando con fervor.

 

Traducción por Marta Tanaka

 

Summary of Bulletin No.42 of Walking Together


P. 1~2 : “We Walk with “Walking Together”” by Sr. Josephine Kamara, new MCSS.

Born and raised in Sierra Leone, Sr. Josephine Kamara, is a graduate of OLG. She became a believer in 1994, and in 2022 became the principle of OLG, and is now the new MCSS.

She has focused a lot of her work to raising the level of education for girls living in Sierra Leone, and has been fortunate to see many girls achieve college level educational skills. Those who cannot afford to move on to the next level, are supported through the funds from “Walking Together”.

In order for a better lifestyle, Sr. Josephine Kamara plans to bring in extra curricular activities such as music, sports, theater, etc. into schools, and hopes that the support funds can help.

 

P. 2~3 : “Dear Supporters” (2023/10/25) by Sr. Shirahata)

While she writes about her hopes for world peace and activities in the missionary, also touches on the accident of Sr. Esmerlda, who is recovering. She also says to not worry about her, that the sisters are in the hand of God and God does not expect more than we can do.

The 50th anniversary since Sr. Yoshida’s vow on November 3rd, visit to Sr. Negishi’s grave, and word of thanks for the charity concert are also covered.

 

P.3 Return message from Sr. Esmerlda, after receiving a message from “Walking Together” representative

Sr. Esmerlda was told by the doctor that “it is a miracle you are alive”.

After buying beans for lunch, she accidentally went off the road and her car flipped in the woods. The heavy load of beans piled up on her and she cracked her ribs, but no damages to her intestines. She is feeling pain, but is happy to be alive.    

 

P 4~5 : “Long awaited Sierra Leone” by Yuka Matsubara, student at Tokyo University.

Yuka majors in International Social Science and is studying Sierra Leone politics in a ”Human Security” program. She visited Freetown for 3 weeks in September 2023, looking throughout the city, and also visiting the Sierra Leone University museum, the National Diet Library, and Ministries.

Yuka was first a bit worried if she could spend 3 weeks in Sierra Leone, but was helped by a family whose child is currently studying abroad in Japan. Freetown was full of cars, bikes, keke (3 wheel bike), people, and Yuka could not cross the street by herself. Roads, electricity, water, was not an issue in terms of infrastructure.

Lunsar was a bit different compared to Freetown – very calm. She visited the Clara School and hospital. She felt the strong relationship between the sisters and people of the city, as they would greet the sisters. When visiting the school, Yuka could tell that the Clara School is supporting the education of Lunsar, and also is a great place to learn about nutritional education.

Yuka was impressed with how active Sr. Shirahata was, and she was also happy to spend a lot of time with the children. The impression she had before visiting and after was different, so she wishes to visit at least once every 6 months, so plans he next trip in February or March 2024.

 

P 6~7 : “Voices from supporters”

-       Very happy to see the new MCSS, Sr. Josephine Kamara. Sr. Negishi must be very happy.

-       Touched by Sr. Shirahata’s message and would like to say “thank you and please take care”

-       Impressed by Dr. Kawashima and his passion and aspirations

 

P 7 : “News from Headquarters”

In the general meeting on September 16th, 2023 activities and financial reports, 2024 plans, budget, human resources related matters were discussed. On November 4th, charity concert “Ensemble Jubilate” was conducted at the Catholic Setagaya Church.

The bulletin is summed up by words from the representative. While the world still experiences painful situations, we are warmed by the smiles of the Sierra Leone children. Hoping the Christmas Holiday brings happiness to all.

 

<Photos>

P1 : OLG Middle School students and Sr. Josephine Kamara

P2 : Sr Shirahata making a doll

P4: (from left) Sr. Maria Roa Ventura, Sr. Shirahata, Miss Yuka Matsubara 

P8 : OLG Middle School Volleyball Team and Football Team (won the regional sports event)

    OLG Grade, Middle, High School students all studying hard

 

Summary : Hiroko Maruyama     Translation : Ayako Nokuo

 

 

 

2023年11月25日土曜日

シスター白幡刺繍支援作品集・文庫本ブックカバー

 会報42号の発行に合わせてシスター白幡刺繍支援の作品集を新たに作りました(会報の掲載は12月9日です)。会報ではこのことをお知らせできませんでしたが、とても人気の高い文庫本ブックカバーですので、是非ご検討ください。この作品集以外でもご要望に合わせて制作することも可能ですので、お知らせください。ただし、作品は一点物ですので、同一の作品を複数個注文することはできません。

 購入希望の方は、ご希望のNO.を本部まで、電話かEメールかでお知らせください。

 本部(菅野)の電話 044-988-2729 

E-mail

  tomoniayumukai@kpd.biglobe.ne.jp

なお、この刺繍作品の売上金はすべてシスター白幡が幼稚園の子ども達へのクリスマスプレゼントをあげる費用として用いられます。今年度分は11月24日に8万円を送金することができました。これからの分は、次年度用として蓄えていく予定です。

頒布価はどれも一つ1,000円です。品物が届きましたら、同封するいつもの振込用紙で「刺繍支援」としてご送金いただきます。 

ブックカバーは全品ご購入済みとなりました。

写真の下はカバーの内側です。


NO.1 「ブタさん 初めまして」 ご購入済み


NO.2 「おすましプードル」ご購入済み





NO.3 「テディ―も海へ」 ご購入済み




NO.4  「ネコと蝶の戯れ」 ご購入済み




NO.5 「私と街燈」  ご購入済み



NO.6 「いつもいっしょ・めがね」ご購入済み



NO.7 「あっ! クマさん」 ご購入済み





NO.8 「ネコのお通り」  ご購入済み



NO.9 「我が家に」 ご購入済み



NO.10 「さんさん 太陽」ご購入済み




以上です。

2023年11月20日月曜日

シエラレオネ支援のクリスマスコンサート

カトリック鹿嶋田教会から、シエラレオネの給食支援を目的にした「クリスマスコンサート」の案内をいただきました。

12月9日(土)11:00~12:00

会場のカトリック鹿嶋田教会は南武線・鹿嶋田駅から徒歩3分の所にあります。 

お送りいただいたポスターをご覧ください。




2023年11月11日土曜日

チャリティーコンサートの感謝

 11 4 日に、カトリック世田谷教会で「アンサンブ ル・ユビラーテ 第4 回演奏会」が“ともに歩む会”へ のチャリティーコンサートとして開催されました。事前 に会報やブログ等で皆様お知らせできず申し訳ありませんでした。                            当日はほぼ満席の会場に響き渡るアカペラの混声合唱に、心洗われ、沢山の勇気をいただきました。

出席されたお二人の支援者が次のようなお便りを寄せてくださいました。

 


アンサンブル・ユビラーテ第4回演奏会に参加させていただきました。

小さな合唱団で宗教曲も歌っていながら、初めてウィリアム・バードのミサ曲を耳にする機会に恵まれました。ユビラーテの皆様の、バランスの取れたお声で言葉を大切になさる見事な合唱と聖書朗読に心を打たれました。とりわけ今の世にあって祈りの深さが伝わる「Agnus Dei 平和の賛歌」の美しい響きがまだ耳に残っております。

チャリティーコンサートというご趣旨を選ばれた皆様の、お気持ちのこもった演奏会に深く御礼申し上げます。(M.W様)

アンサンブル・ユビラーテの素晴らしい演奏会にお声かけくださり、ありがとうございました。

良くまとまっていいコンサートだと感じました。個人的にはヨハネの黙示録朗読の後の「Timete Dominum 主を畏れなさい」が心に残りました。                    主の祈りの朗読もすごくよかったです。

ウィリアム・バードという作曲家のことは初めて知りました。16世紀~17世紀のイギリスの、カトリックと英国国教会の対立が激しい中でなかなか大変な人生を送った人だということも知ることが出来て有り難かったです。

ありがとうございました。N.T様)

 

■ 本部では今、会報42号編集の仕上げに取り組んでいます。今号もお陰様で恵まれた内容になり、早く皆様にお届けしたい気持ちでいっぱいです。129日の発行をどうぞご期待ください。

 11月は、今年度第1回目の支援金送金月です。本日で、お寄せいただいた支援金は145万円になりましたので、銀行の規約に従って2週間後の1124日に給食費2か月分とクリスマス費用として140万円を送金します。 お支えに感謝します。菅野勝治郎)

2023年10月15日日曜日

「シスター白幡刺繍支援」作品集 最新版

  去る9月30日に“ともに歩む会”会報41号を掲載した際に「シスター白幡刺繍支援作品集」をアップしたのですが、見出しに明示しなかったためにご覧になれない方が多くおられました。申し訳ありませんでした。それでも、今回新たに紹介した「文庫本ブックカバー」は直ぐに売り切れ状態になりました。シスターが心を込めて刺し上げた刺繍を製品化してくださる「ぼるぼろんの会」では急遽、ブックカバーを追加制作してくださいました。それを含めて、現在 在庫のある作品をここに紹介します。

 購入希望の方は、ご希望のNO.を本部まで、電話かEメールかでお知らせください。

 本部(菅野)の電話 044-988-2729 

E-mail

  tomoniayumukai@kpd.biglobe.ne.jp

なお、この作品の売上金はクリスマス前にすべてシスター白幡に送り、クリスマスプレゼント購入費用等として用いていただきます。

(NO.6、NO.9、NO.10、NO.11、NO.12は売り切れました。)

▼ 文庫本ブックカバー (1つ1,000円) 

NO.1 「いつも一緒よ(めがね)」




NO.2 「アッ! 熊さん」




NO.3 「猫のお通り」



4.「我が家に」



5.「燦々太陽」



NO.6 「仲良し ワンちゃん」売り切れました




▼ LLトートバッグ (1つ2,000円)
NO.7  黒 「4匹のカメ」


NO.8 黒 「Apple Tea」売り切れました

NO.9  黒「サッカー少年、野球少年」売り切れました

NO.10 黒「ロボットシュート」

NO.11 黒「チューリップと花たち」売り切れ

12.紺「テディーベア」 売り切れ

以上です。










2023年10月12日木曜日

10月の出来事から

 

会報の41号を読まれた多数の方々から早速に支援金をお届けいただき、感謝しております。

 

   支援者の方から、切手フアイル帳に収められた沢山の未使用切手とともに、次のようなお便りをいただきました。

会報の41号をありがとうございます。

私は最近 ともに歩む会を知り 少額ですが寄付をさせていただいています。

会報に「未使用切手が役に立つ」とありましたので、家にあります切手を送付させていただきます。少額の10円や7円の切手もあり、申し訳ないと思います。

昔、夫が集めていたもので、古いものばかりです。

 届きましても何の連絡も不要です。金額も私は調べておりませんので、受け取っていただけるだけで充分です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

こちらで数えてみると、25,412円分の切手でした。本当にありがとうございます。本部では毎年このようにして未使用切手のご寄付をいただいており、支援金の領収書郵送等の際に用いさせていただいてとても助かっています。

 封筒の表面に5枚も6枚も切手を貼ってお出しする場合が多いし、横長の切手は封筒の下の位置に貼ったりする場合もありますが、ご了承ください。   また、最近の事ですが額面が30円の切手を50円と見間違えて料金不足状態で投函してしまったかもしれない事例がありました。ご迷惑をおかけした方には心からお詫びいたします。

 

   会報41号をウェブサイトに掲載した際に、「シスター白幡刺繍支援」の作品集をアップしました。今回は「2023年度を振り返って」の長文の下の掲示であったために、作品集にたどり着けなかった方も多かったようで、ご迷惑をおかけしました。

しかし、この度紹介した「文庫本ブックカバー」は希望者が多く、追加した分もほとんどが売り切れ状態になってしまいました。ぼるぼろんの会では、これからでもご希望があれば新たに制作してお届けできるようにしたいと考えています。購入ご希望の方は、直接担当者(ぽるぼろんの会・山本文子)の方に、電話(080—2395—2719)でお知らせください。

よろしくお願いいたします。 菅野勝治郎

シスター白幡刺繍支援No.16「ブックカバー」

2023年9月30日土曜日

会報41号を掲載しました。 2023年度を振り返って

 会報41号を掲載しました。上のメニューバーの「会報」をクリックし、41号をダウンロードしてご覧になってください。また、この会報には別刷り資料として、2023年度の会計報告や代表からの「2023年度を振り返って」が挿入しされています。ここで「2023年度を振り返って」を紹介します。


  2023年度22 年9月~23 年8月)を振り返って

    ともに歩む会代表 菅野勝治郎

 

創立10周年記念の年

2013 8 24 日(土)にともに歩む会の設立総会が開かれました。それに従えば8 24 日が創立記念日となるのでしょうが、私どもは創立記念日を特定せず、今年の1年間を「創立10 周年記念の年」として、この10 年間を振り返り、感謝する1年間として歩んできました。その間、沢山の方々から励ましの言葉をいただき、心より感謝しています。

この10 年間に皆様からお寄せいただいた支援金の総額は1億4,153 万円で、支援金の送金総額は1億3,785 万円です。その内、OLG 関係の送金額は1億3,188 万円です。

RC男子校にも毎年60 万円程度の給食支援費を送っていましたが、ここ数年は資金不足のためもあり、送金は見送っています。また、アルゼンチンにあるクララ会の学校やマンゲブレの学校などにも送金したことがありますが、現在は見送っています。マイル91クリニックには、今でも支援を続けています。

OLG 校にもその必要を十分に満たすだけの支援はできていませんし、一度始めた支援を途中で断念せざるを得なかったことには心が痛みます。

しかし、10 年前に会をスタートさせた時、毎年1 千万円を超える支援金を送金し続け、10 年間では1億円を超える送金をできるとは、予想もできないことでした。

 私どもにそれだけの力があったわけではありません。それだけ努力した結果だとも思えません。ひとえに支援者の皆さま方が心を寄せてご支援くださったお陰です。また、現地のシスター方や子どもたちからそのパワーを送っていただいたようにも実感しています。さらに、いつも心を一つにして私を支えてくださっている本部委員の皆さまのお陰で、困難の時も楽しく過ごさせていただいた10 年間でもありました。

“ともに歩む会”は、“主がともに歩んでくださる会”だと信じています。これからも主が導かれる道を一歩一歩踏みしめて行きたいと思います。いつもシスター白幡がゆるぎない信仰でお手本を示してくださいますから感謝です。

「できる時にできるだけの支援を!」が私どものスタンスです。行き届かないことも多いと思いますが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


「感謝します」

 当会では、簡易なものですがホームページを開設していま

す。内容は、主に会報や短報を中心にしたブログですが、会

報の要約文を英語とスペイン語でアップしています。ここに

載せたブログ数は、10年間で約280 件、閲覧数は約91, 

850 回を数えています。(97日現在)

30%ぐらいは、海外からのアクセスです。ホームページです

と、会報も全ページカラーで、大きくして読むことができま

す。ぜひ、ご利用ください。また、事情があって、支援の輪

から抜けられた方も、時々このホームぺージを開いて、その

後のシエラレオネの様子を見て祈りで応援していただけると

嬉しいです。


このホームページをご覧いただいて支援の輪に加わってくだ

さった方もおられますから感謝です。

このページを立ち上げ、更新の作業を続けてくださるポップ

キャッチ様、また会報の印刷を親身になって請け負ってくだ

さる玉川学園のDTS(印刷部)の皆様にも、10 周年に際して

心から感謝いたします。


 また、この10 年間に何度もコンテナを提供して大量の支

物資を輸送してくださったグッドリチ様ご夫妻にも感謝し

す。コンテナ輸送の再開にはまだ時間がかかるようです。

ばらくお待ちください。


Sr.白幡の一時帰国と外務大臣表彰

シスター白幡が昨年の79日に病気療養の目的で一時帰国さ

れ、104日まで日本に滞在されました。往復ともに大変な

ご苦労をされての旅でしたが、何としてもシエラレオネに戻

って子ども達のために尽くしたいという一途な思いに心打た

れました。また、滞在中、ともに歩む会の本部にも来てくだ

さり、スタッフ一同で親しくお話を聞くことができました。

その中で「すべては神様がご存知です」という確固たるシス

ターの信仰に触れることができて、大きな励ましをいただき

ました。


 また、シスター白幡は1220日にフリータウンで日本大

使から外務大臣表彰を受けられました。ともに歩む会10周年

の年がこの上の無い喜びの年となりました。


23年度の支援金送金状況

今年度の支援金入金総額は約1,060万円でした。予算額は

1,170 万円でしたから約110万円、少ない額でした。しか

し、コロナ禍も続き、ウクライナ支援や各種の災害支援にも

心を配らなければならない中で、1,000 万円を超えるご支援

をいただいたことに改めて心から感謝申し上げます。


支援金送金については、まず、何としても達成したいと願っ

ております給食支援費と教育支援費(奨学金)は、ほぼ予算

通りに達成できたことを感謝します。


 OLG 医療支援やマイル91 医療支援については、振込時に

指定いただいた分だけの送金とさせていただきました。


 多目的支援は予算額に比べて大幅な減額になってしまいま

た。幸い、今年度は窓ガラスの盗難以外、大きな災害等は 

告されていませんでしたので、これで我慢していただきま

た。


22 年度までは、1 カ月の給食支援費を60 万程度の予算でし

たが、現地の物価の高騰を考慮して23 年度は月額70 万円の

予算にしましたが、それはかなりきつい予算でした。24

度は現地の政府からの食糧配給が増えることを期待し、月額

60 万円にさせていただきます。

 

ともに歩む会の原点

10周年の年の締めくくりとして、10 年前の会報創刊号に掲

載された「シスター根岸の最期のインタビュー記事」を再録

させていただきます。

<シスター根岸の最期メッセージ>

以下の文は代表が2013 年の夏にシスター根岸が入院されて

いた介護老人ホームにお見舞いに伺った折に、シスターから

お聞きしたことをまとめ、8 17 日に再度訪問して会報へ

の掲載の了解を得たものです。

・・・・・・・・・・・・・・・

支援者の皆さま、お元気でいらっしゃいますか。

有明病院を退院してこの老人ホームにおりますが、皆さんが

優しくしてくださいますので困ることはありません。まだ足

が痛くて自分では立つことも歩くこともできませんが、週4

5回リハビリの先生も来てくださるので、希望をもって頑張

っています。

「手を貸す運動」が終わりになるかもしれないと聞いた時

には、支援が途切れるのではないかととても心配でした。前 

98 号のお便り(手を貸す運動ニュース)で、「神様は私たち

の計画を自由に変えられる」と書きましたが、今度の場合も

同じですね。手を貸す運動が終わるということは、誰も予想

すらできなかったことだと思います。

私がシスターとしてアフリカの地で長く働けられましたの

は、手を貸す運動の皆様のご支援のお陰です。どれだけお礼

の言葉を言っても足りません。特に佐藤先生ご夫妻には、お

世話になりました。本当にありがとうございました。

これからは新しい会ができて、ご支援を続けてくださるそ

うで、とても嬉しいです。「ともに歩む会」、とても素敵な

名前ですね。

シエラレオネの子どもたちは、まだまだ皆様の支援を必要

としています。OLGの学校は大きくなりましたが、まだま

だ貧しくて学校に来られない子ども達も多くいます。幼い子

どもたちには給食を続けてあげたいと思いますし、高校生な

どには自分で工夫する指導も必要かと思っています。

アフリカに戻って、やりたいことはたくさんありますが、

今はただ一つ、「ただいま~!」と子どもたちの前に立ちた

いです。

たくさんの励ましやお見舞いのお便りをいただき、心より

お礼申し上げます。私はお返事を書くこともできません。す

べて神様にお任せしております。どうか続けてお祈りくださ

いませ。

皆様、どうぞお元気でお過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この年の11 1 日、シスター根岸は天に召されました。

 

現地 地区長の交代

会報の初めに、シスターアドリアナ ファレス ナバルテとシ

スタージョセフィン カマラの挨拶文が掲載されています

が、ご聖体の宣教クララ修道会では、シエラレオネ地区の地

区長の交代がありました。シスターアドリアナは6 年間の任

期を終えて退任され、新たにシスタージョセフィンが地区長

になられました。

シスターアドリアナは、会報の前号に「信頼の10年」という

文を寄稿していただいたばかりでしたので、突然の退任で驚

いています。こちらからの様々な要望にいつも快く応じてい

ただき、大変お世話になりました。

シスタージョセフィン カマラについては、シスター白幡が

簡単な紹介文を書いてくださっていますが、シエラレオネ出

身の新地区長ということは画期的なことであると思います。

私どもの一番の願いである「シエラレオネの自立」が大きく

前進するように応援していきたいと思います。埼玉県在住の

支援者本間公任子さんが、次のような便りをくださいまし

た。

1995 年、シスター根岸さんが内戦からの逃避行の末に、

ローマへ避難された時のお手紙の中に、シスタージョセフィ

ンのことが書かれていました。

ナイジェリアに避難した若いアフリカ人のシスターのひとり

が、シスター ジョセフィンだったようです。まだ、中学を

終えたばかりと書かれていましたが、

「私はただただ、神様、この困難をくぐりぬけるべき力と

強さをお恵みください」と祈るばかりですー(Sr. 根岸さん

の書かれたままの文です。)とのこと。◇

 

シスター根岸の切なる祈りが、今こうして大きく実を結んで

いることに、摂理を感じます。


*この下に


「シスター白幡刺繍支援」の作品集


があります。


是非、ご覧になってください。